FX 税金 - 外貨FXの税金対策!! > まずは…<基礎知識編> > 必読基本情報!!確定申告とは
まずは…<基礎知識編>必読基本情報!!確定申告とは
まず、FXの確定申告についてご説明いたします。
確定申告というのは、
簡単に言うと「正確な所得税を納める手続き」のことをいいます。
課税対象となるのは、昨年の1月1日〜12月31日の1年間の間の所得です。
確定申告は原則として2月16日〜3月15日に行うこととなっています。
そんな確定申告には、目的があります。
1つは昨年がっぽり儲けた人が税金を納めることです。
そしてもう1つは自分が納めるべき正しい税額を知ること、
この2つの目的があります。
会社員の方であれば、あらかじめ税金を会社が納めているものですが、
実は税金を払いすぎている場合もあるのです。
ですから、そういう時に確定申告をすれば、差額が戻ってくるわけです。
つまり、確定申告は正しい税額を決定して、
自分のお金を取り戻す手続きでもあるわけです。
確定申告は、納めるべき税金はしっかりと納めて、
自分のお金はしっかりと取り戻すための手続きなのです。
それでは、所得と経費の考え方について説明をしていきたいと思います。
確定申告でいう「所得」というのは、
「収入から必要経費を引いたもの」のことをいいます。
ここで注意していただきたいのが、収入とは別のものということです。
収入は「手元に入ってきたお金」のことであり、
経費というのは「収入を得るために必要だったお金」です。
ですから所得というのは、
「収入−経費=所得」ということになるわけです。
ここが確定申告の間違いやすい点です。
例を挙げますと、「20万円超えると確定申告が必要」といわれますが、
これは銀行口座に振り込まれた額(収入)が20万円ということではなく、
収入から経費をひいた額、つまり所得が20万円を超えてはいけない
ということなのです。
